12月30日、京都2人目の受講生(小5、伏見付近在住)のお母さまからのメールです。
うれしさのあまりか、私の名前が違っています。私も親なので気持ちがよ~~~くわかります。
「善法(正しくは善方です)先生
京都の○○です。
お世話になっております。浜学園の冬季講習に
参加し、
初日のテストで
クラス2位の成績でした。先生から教わった技を
駆使したらしいです。
少し、国語にも
自信を持って取り組んでいけそうです。
無理を言ってスカイプ受けて頂いたおかげです。
本当にありがとうございます。
新年もよろしくお願いいたします。」
受験生に贈る「湯島天神ペンセット」受験学年だけで34人。
是非クリックをお願いいたしますm(__)m
にほんブログ村
スポンサーサイト
早稲田大、明治大とも90%ぐらいの得点\(◎o◎)/!
FAXで注意点を指示今日2本目の授業予定だった千葉市美浜区からの受講生(早稲田法が第一志望)の
宿題FAXの出来が素晴らしいので、急遽
休みとし、その時間を他の科目の勉強に充てるよう勧めた。
売り上げはその分下がるが
、受講生にとってプラスであればお金よりもそっちが優先と決めている。
次は、
京都出町柳からの小5、2か月ぶりの対面授業。
生木リースいただきました\(◎o◎)/!その次は
千葉県松戸市からの小6、、最後は
京都伏見の小5とスカイプ。
こんなにも強く望まれて授業をするのは
幸せである。
明日も頑張るぞお。
是非クリックをお願いいたしますm(__)m
にほんブログ村