注意点の確認(一人ひとり違うんですよね、これが)。
きょう4日朝は東京農大1中を受験する受講生と1対1で経堂駅横のコーヒーショップで、国語の問題の解き方が狂っていないかのチェック。その後歩きながら地理の重要事項の確認。
そしてその合間には今日市川2次、世田谷3次を受ける受講生と電話で注意点の最終チェック。(前日夜に答案をFAXさせてある。)
さらに今日の午後からはあす5日に三輪田学園を受験するかもしれない受講生と、記述対策の授業・・・と、休んでいるひまがない日々をすごすことになる。
去年のように病院行きにならぬよう、睡眠だけはしっかり取って、受講生のために頑張るのみである。
2月5日追記
な・な・なんと昨日4日受験の3名がそろって合格しました
\(◎o◎)/!
(市川、世田谷学園、東京農大1中)
不合格にめげず毎日準備し続けた結果です
以下はお母さまからのメールです (臨場感ありすぎ\(◎o◎)/!)
「ありがとうございます!合格しました!
今朝は 本当にありがとうございました。気持ちの面からも 大きくプラス点されていると思います。ありがとうございました。」
「市川合格しました
信じられません!
授業中なのに、お電話してしまい申し訳ございませんでした
本当に番号があるか、今から見て来ます。」