筑筑後川(筑紫次郎)の河口付近。さすが九州一の大河。可動橋は工事中。
1281年弘安の役の時の防塁跡(福岡市西新)。掲示板には高さ2.5~3メートルとあるのだが????
1185年壇の浦の戦いで犠牲となった安徳天皇をまつった赤間神宮。(山口県下関市。壇の浦を望む高台にあります。)
1894年の日清戦争の講和条約である下関条約の会議場(復元ですが、備品は当時のものだそうです。赤間神宮のすぐ隣です。)
予習シリーズ5年下に同じ場所の写真が載っています。
「学習旅行」なので重要事項は穴埋め問題を作ってしっかり記憶。
(内部生で必要な方はぜんぽうまでメールしてください。答え付きでプリントを差し上げます。FAXでお送りすることも可能です。)